業績ハイライト | INTERMODE KAWABE│川辺株式会社 -ハンカチ・スカーフ・マフラー・バッグ・フレグランス・香水

経営方針

経営の基本方針

<経営理念>

顧客第一主義を経営の根幹とし、「革新」的な発想に則った企業活動を通じて、
一人でも多くの人々に「喜び」と「満足」を与えることで、より豊かで平和な社会の実現に貢献する。

<経営ビジョン>

人と人の繋がりを大切にするコト提案型企業を目指す。

新たな瞬を染める。

会社の利益配分に関する基本方針

当社グループは、株主に対する利益還元を経営の最重要政策のひとつとして位置付けており、アパレル業界におけるファッショントレンドに対応した迅速な商品開発を行い、消費者に密着した商品作りに努め、会社の競争力を維持・強化するとともに、業績に裏付けられた成果配分を行うことを基本方針としております。

中期経営計画 2023 NEXT

当社は、2023年6月20日に2023年4月~2026年3月の期間を対象にした「中期経営計画 2023 NEXT」を開示しました。
当社グループ各社が個別に対応するのではなく、各社の強みを結集し、連携することでシナジーを最大限活かしていこうというのが中期経営計画の骨子となります。
当社グループは生産の川上から販売のリテールまでのサプライチェーン、いわゆる垂直型が当社の強みです。それを活かし、生産性の向上、コスト削減による収益確保、さらに新たにグループ全体で取り組むオリジナルブランド強化に努め、企業価値向上と顧客満足度向上、資産価値の形成に努めたいと考えます。
よって「中期経営計画 2023 NEXT」の定量目標については、「2026年3月 売上高145.5億円 経常利益3億円 配当性向40%以上」と致しました。
詳細につきましては、当社ホームページ「IR情報 IRニュース」に掲載しております。
「中期経営計画 2023 NEXT(2023年4月~2026年3月)」

コーポレート・ガバナンスの状況(2024年3月31日現在)

【1】コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方

当社は、コーポレート・ガバナンスを経営上の重要な課題の一つと位置づけ、迅速な意思決定による経営の効率化及び経営の透明性、責任の明確化を図ることを基本的な考え方としております。併せて、内部統制システムや法令遵守体制の整備、企業情報の適切な開示等も重要課題として認識しております。

【2】企業統治の体制の概要

当社は、コーポレート・ガバナンスを経営上の重要な課題の一つと位置づけ、迅速な意思決定による経営の効率化及び経営の透明性、責任の明確化を掲げ、取締役候補者の選任、取締役報酬の決定、経営の監視、監査役の報酬の決定等、経営の重要な問題も、この方針に従い判断しております。また、「執行役員制度」を導入し、意思決定・監督と業務執行に分離し権限の明確化と意思決定の迅速化を図っております。

(会計監査・業務監査の概要)

会計監査 会社の会計記録が経理規定等に準拠して正確に処理され、各種資産の管理、保全が適切に行われているかについて、会計監査人及び常勤監査役と連携し監査を実施しました。

業務監査 会社の業務活動が法令、定款及び規定に準拠し、経営目的達成の為合理的、効果的に運営されているかについて当社グループ全部門に対して、常勤監査役と連携し監査を実施しました。

1)取締役会

取締役会は2023年6月より就任した6名の取締役で構成され、会社法で定められた事項及び経営に関する重要事項の決定を行ないます。また、常勤監査役1名及び社外監査役2名も出席し、業務執行状況の監督を行なっております。月1回程度開催され、社長が議長を努めております。

2)監査役会

監査役会は、常勤監査役1名と監査役2名(社外監査役)の計3名で構成し、各監査役は監査役会で定めた監査方針、監査計画、監査業務の分担に従い取締役会及び重要会議への出席や業務執行状況及び経営状態の調査等を通じ、取締役の職務遂行の監査を行っております。

3)コンプライアンス室及びコンプライアンス委員会

当社は、社会的責任並びに企業倫理の確立に努めることを経営の重要課題と認識し、コンプライアンス体制の維持、向上を目的として、代表取締役社長直轄下にコンプライアンス室を設置しコンプライアンス室長を中心としたコンプライアンス委員会を組織し、取締役並びに使用人が法令、定款、社内規定を遵守し職務執行が適正に実施されるための活動を行っております。

会社の機関・内部統制の関係を分かりやすく示す図表

会社の機関・内部統制の関係を分かりやすく示す図表

4)内部監査及び監査役監査の状況

当社における通常の内部監査は、監査担当及び監査役の連携により実施しており、監査指摘事項について改善及び是正を求め、監査結果については代表取締役社長への報告及び経営会議において報告しております。
内部監査の結果につきましては、常勤監査役に報告され、必要に応じ会計監査人とも協議を行っております。

5)会計監査の状況

監査法人の名称 太陽有限責任監査法人
継続監査期間 2000年3月期以降の25年間
業務を執行した公認会計士 指定有限責任社員 業務執行社員 公認会計士 陶 江 徹
指定有限責任社員 業務執行社員 公認会計士 山田 大介
監査業務に関わる補助者の構成 公認会計士4名、その他の補助者11名

6)会社と社外監査役の利害関係

2024年3月31日現在で社外監査役2名は当社の株式を所有しておりません。

(会社の機関の基本説明)

【3】役員報酬及び監査報酬

当社の取締役及び監査役に対する報酬は以下のとおりであります。

取締役に支払った報酬 42百万円
監査役に支払った報酬   7百万円
社外役員に支払った報酬   7百万円
56百万円

第79期連結決算業績ハイライト

業績概要

1. 業績

当連結会計年度(2023年4月1日~2024年3月31日)における国内経済は、新型コロナウイルス感染症沈静化により社会・経済活動の正常化が一段と進むとともに好調な企業業績と雇用・所得環境の改善が見られる等、回復基調に転じております。一方で、世界各地での紛争激化等の地政学リスクの不安材料に加え、急激な為替変動や資源高が進行するなど景気への悪影響が懸念される状況も続きました。

個人消費においても、行動制限等の緩和とそれに伴う観光サービス業等の需要に回復の動きがみられたものの、物価上昇懸念による節約意識が高まるなど、不安定な状況であることは、引き続き注視していく必要があると認識しております。

当社グループの主要販路である百貨店・量販店・直営店においては、外出機運や消費意欲の高まりから入店客数が増加したことや各種イベントの再開と旺盛なインバウンドによって需要が盛り上がった影響もあり、一部の店舗ではコロナ禍前の売上高に近づくなど、市況は徐々に回復基調に転じております。

このような状況下、当社グループにおいては、生活様式や働き方など様々な価値観の変化、デジタル化の加速によるEC拡大や非対面、非接触でのサービスなどの拡大、社会面では環境問題、少子高齢化や物価高など、様々な今後の課題に対処するために三ヶ年計画「中期経営計画2023NEXT」を策定し、当期よりスタートいたしました。

当社グループは生産の川上から販売のリテールまでのサプライチェーン、いわゆる垂直型が強みです。それを活かし、生産性の向上、コスト削減による収益確保、更に新たにグループ全体で取り組むオリジナルブランド強化に努め、企業価値、顧客満足度、資産価値の向上に努めることを目標として掲げて、1年目のフェーズに臨んでまいりました。特に為替変動や原油高等の影響により、前年度に増して仕入れコストが上る厳しい状況の中、生産を担うグループ会社との連携を含めコスト対策を行った上、数十年変化のなかったハンカチーフ商品の価格値上げ、その他の商品も価格改定を行いましたが、売上にマイナスの影響が出ることもなかったことに加え、インバウンド需要も順調に推移したことにより、増収増益を達成することが出来ました。

その結果、当社グループの当連結会計年度の業績は、売上高130億68百万円(前年同期比104.1%)、営業利益2億52百万円(前年同期比204.9%)、経常利益3億55百万円(前年同期比173.0%)、親会社株主に帰属する当期純利益2億66百万円(前年同期比214.4%)となり、前連結会計年度の業績から大きく改善をいたしました。

なお、当第4四半期連結会計期間(2024年1月1日~2024年3月31日)につきましては、営業利益2億51百万円、経常利益2億85百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は2億44百万円の黒字となりました。

セグメントの業績は、以下の通りであります。

身の回り品事業

連結会計年度の身の回り事業全体としては、新型コロナウイルス感染症沈静化により回復基調に転じました。ハンカチーフにつきましては、前期に引き続き新規取引先の積極的な開拓や百貨店平場以外でのイベント開催等による新しい売上を構築できたことに加え、インバウンド需要による一部のブランド商品の大幅な売上伸長、商品の価格見直しが効果的に売上単価アップに繋がったこと、又高額品施策として打ち出したシェニール織企画のハンカチーフやハンカチーフ売場で扱う商材としては高額なブランドエコバッグ導入などが市場で支持されたこと、そして新たな戦略として打ち出したキャラクター商材が市場で評価いただいたこと等が要因となり、売上は前年比106.2%となりました。 又、オリジナル強化戦略として絶滅危惧種をクローズアップした商品「KATOKOA」、世界の主要都市に焦点を当てた「CHIZUTABI」、47都道府県すべてにスポットをあてそれぞれの地域の特性をハンカチーフとミニタオルのデザインで表現した商品「47 JAPAN RE DISCOVERY」等が好評で、多くの百貨店や商業施設を中心にイベント販売やプロモーション展開をすることができました。スカーフ・マフラーにつきましては、春物市場はシルクスカーフ等が順調に推移しました。しかしながら秋冬市場においてはシルクスカーフや薄手カシミヤストール、無染色カシミヤシリーズ、敬老の日向け商品などが順調に推移いたしましたが、大きな売上を占める防寒商材においてはクリスマス前後の一時期は盛り上がりを見せたものの、暖冬の影響によりシーズンを通しては厳しい市場となり、全体の売上は前年比98.5%となりました。

タオル・雑貨につきましては、前半戦はプール関連商品のラップタオルが前年を下回る結果となったこと、又外出機運の高まりで、数年間成長し続けたテレビ通販部門のタオルが予想以上に厳しい結果となり、売上は前年比88.0%となりました。

この結果、身の回り品事業での売上は、前年比102.4%となりました。

フレグランス事業

当連結会計年度のフレグランス事業につきましては、今期新たに導入したブランド「CREED」による新規出店や、「ACQUA DI PARMA」の銀座シックス店を中心とした売上の伸長に加え、インバウンド需要による複数ブランドの売上伸長もあり、都市部を中心に主力販路である百貨店、直営店の売上が順調に推移した結果、売上は前年比114.5%となりました。

全事業といたしましては、苦戦するアイテム、販路はあったものの、主軸アイテムであるハンカチーフが前年比106.2%、フレグランスが前年比114.5%となり、前年同期と比べ、売上高の増加が実現できました。

一方で販売費及び一般管理費は増加の結果となりました。これは売上増によるものと、新規案件に対しての先行投資によるもので一時的な拠出となりますが、売上総利益の増加により営業利益、経常利益は共に前年同期と比べ大幅に改善いたしました。

歴史的円安の影響、又物価高、エネルギー高の影響で生産コスト、仕入コスト上昇の影響はありましたが、三ヶ年計画「中期経営計画2023NEXT」で掲げている「グループ全体で連携したもの作りと販売強化」に徹し、一部販売価格の変更も行ったことにより、グループ全体での売上総利益率が2.9%上昇し、成果を上げる要因となりました。

2. キャッシュフローの状況

当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の期末残高は、1億5百万円減少し、14億79百万円となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における営業活動による資金の増加は、3億43百万円(前年同期は8億37百万円の増加)となりました。これは主に税金等調整前当期純利益の増加、仕入債務の増加額、棚卸資産の増加額、法人税等の支払額の増加等であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における投資活動による資金の減少は、3億18百万円(前年同期は 2億6百万円の増加)となりました。これは主に投資有価証券の取得、有形固定資産の取得による支出等であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当連結会計年度における財務活動による資金の減少は、1億31百万円(前年同期は7億68百万円の減少)となりました。これは主に短期借入金の調達及び、長期借入金の返済による支出等であります。

業績推移

  第77期 第78期 第79期
決算年月 2022年3月 2023年3月 2024年3月
売上高 10,786,774千円 12,551,203千円 13,068,816千円
経常利益 △122,560千円 205,370千円 355,277千円
親会社株主に帰属する当期純利益 △365,964千円 124,495千円 266,975千円
包括利益 △311,502千円 331,477千円 482,730千円
純資産額 6,076,111千円 6,407,473千円 6,862,547千円
総資産額 12,299,801千円 12,188,917千円 12,695,971千円
1株当たり純資産額 3,328.21円 3,509.96円 3,759.71円
1株当たり当期純利益 △200.45円 68.19円 146.25円
潜在株式調整後1株当たり
当期純利益
自己資本比率 49.4% 52.6% 54.1%
自己資本利益率 △5.9% 2.0% 4.0%
株価収益率 13.8倍 10.8倍
営業活動による
キャッシュ・フロー
△174,560千円 837,627千円 343,853千円
投資活動による
キャッシュ・フロー
△49,254千円 206,574千円 △318,124千円
財務活動による
キャッシュ・フロー
623,278千円 △768,210千円 △131,804千円
現金及び現金同等物の
期末残高
1,308,343千円 1,585,020千円 1,479,282千円
従業員数 222人
(329人)
206人
(316人)
203人
(328人)

(注)
1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第77期の期首から適用しており、第77期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2.第78期及び第79期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.第75期、第76期及び第77期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失金額であり、又、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
4.第75期、第76期及び第77期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。
5.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

連結決算ハイライト(売上高)

連結決算ハイライト(経常利益または経常損失)

連結決算ハイライト(当期純損益または当期純損失)

各取扱商品売上構成比率

部門 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
ハンカチーフ 64.1% 61.4% 62.6%
スカーフ・マフラー 10.3% 10.3% 9.7%
タオル 6.1% 5.7% 5.1%
フレグランス 13.4% 14.5% 16.0%
その他 6.1% 8.1% 6.6%
100.0% 100.0% 100.0%

連結決算ハイライト(3月期賞品売上構成比率)

第79期単体決算業績ハイライト

業績推移

  第77期 第78期 第79期
決算年月 2022年3月 2023年3月 2024年3月
売上高 10,114,887千円 11,773,815千円 12,269,685千円
経常利益 △42,871千円 254,627千円 322,851千円
当期純利益 △277,155千円 177,504千円 250,248千円
資本金 1,720,500千円 1,720,500千円 1,720,500千円
発行済株式数 1,861千株 1,861千株 1,861千株
純資産額 5,424,143千円 5,771,254千円 6,210,573千円
総資産額 11,069,963千円 11,001,524千円 11,489,255千円
1株当たり純資産額 2,971.09円 3,161.44円 3,402.52円
1株当たり配当額 15円 80円
1株当たり当期純利益 △151.81円 97.23円 137.09円
潜在株式調整後1株当たり
当期純利益
自己資本比率 49.0% 52.5% 54.1%
自己資本利益率 △5.0% 3.2% 4.2%
株価収益率 9.7倍 11.5倍
配当性向 15.4% 58.4%
従業員数 157人
(302人)
143人
(290人)
145人
(299人)

(注)
1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第77期の期首から適用しており、第77期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2.第75期、第76期及び第77期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、1株当たり当期純損失金額であり、又、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.第78期及び第79期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
4.第75期、第76期及び第77期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。
5.従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。

単体決算ハイライト(売上高)

単体決算ハイライト(経常利益または経常損失)

単体決算ハイライト(当期純損益または当期純損失)

第79期連結第2四半期業績ハイライト

業績概要

1. 業績

当第2四半期連結累計期間(2023年4月1日~2023年9月30日)における国内経済は、新型コロナウイルス感染症の5類への移行や入国制限の緩和により、社会活動が正常化し、回復基調に転じております。一方で、ウクライナ情勢の長期化による不安材料に加え、急激な為替の変動や資源高が進行するなど景気への悪影響が懸念される状況が続きました。個人消費においても、行動制限等の緩和とそれに伴う観光サービス業等の需要に回復の動きがみられたものの、インフレからの物価上昇懸念による節約意識が高まるなど、先行き不透明感が強まりました。

当社グループの主要販路である百貨店・量販店・直営店においては、外出機運や消費意欲の高まりから入店客数が増加したこと、各種イベントの再開によって需要が盛り上がったこともあり、一部の店舗ではコロナ禍前の売上高に近づくなど、市況は徐々に回復基調に転じております。また、インバウンド需要も順調に回復し、リベンジ消費に期待が持てる機運に好転いたしました。

このような状況下、当社グループにおいては、生活様式や働き方など様々な価値観の変化、デジタル化の加速によるEC拡大や非対面、非接触でのサービスなどの拡大、社会面では環境問題、少子高齢化や物価高など、様々な今後の課題に対処するために三か年計画「中期経営計画2023NEXT」を策定し、今期よりスタートいたしました。

当社グループは生産の川上から販売のリテールまでのサプライチェーン、いわゆる垂直型が強みです。それを活かし、生産性の向上、コスト削減による収益確保、さらに新たにグループ全体で取り組むオリジナルブランド強化に努め、企業価値向上と顧客満足度向上、資産価値の形成に努める目標を掲げて、1年目のフェーズに臨んで参りました。

その結果、当社グループの当第2四半期連結累計期間の業績は、売上高57億28百万円(前年同期比103.5%)、営業損失90百万円(前年同期営業損失2億20百万円)、経常損失46百万円(前年同期経常損失1億82百万円)、親会社株主に帰属する四半期純損失73百万円(前年同期親会社株主に帰属する四半期純損失1億99百万円)となりました。

セグメントの業績は、以下の通りであります。

身の回り品事業

当第2四半期連結累計期間の身の回り事業全体としては、経済活動の正常化に伴い市場はリアル店舗を中心に回復基調に転じました。

ハンカチーフにつきましては、前期に引き続き新規取引先の積極的な開拓や百貨店平場以外でのイベント開催等による新しい売上を構築できたことに加え、シェニール織企画の高級品素材によるタオルハンカチーフやラルフローレンブランドのエコバッグ等単価アップ施策に繋がる商材が引き続き好調に推移したことや、新たな戦略として打ち出したキャラクター商材が市場で評価いただいたこと、そして大判プリントハンカチーフを中心に訪日外国人観光客需要を取り込むことができた結果、売上は前年比110.3%となりました。

トピックスとしまして、元プロ野球選手斎藤佑樹氏とのプロジェクト「斎藤ハンカチ店」のお披露目を2023年9月8日に行い、同日より当社ECで販売開始となり、大きな反響もいただきました。

スカーフ・マフラーにつきましては、第2四半期開始当初はシルクスカーフや当社におけるスカーフカテゴリーに分類されるニコライバーグマン晴雨兼用傘が昨年に引き続き好調に推移しました。また、秋物市場の立ち上がりに関しましても、ファッショントレンドの回復によりシルクスカーフや薄手カシミヤストール、無染色カシミヤシリーズ、敬老の日向け商品など新作が順調に推移した結果、売上は前年比112.5%となりました。

タオル・雑貨につきましては、この数年間成長し続けたテレビ通販部門のタオル関連商材が外出機運の高まりで売上が大きく鈍化したことと、昨年大きく伸長したプール関連商品のラップタオルによる売上が前年を下回る結果となったことにより売上は前年比74.8%となりました。

この結果、身の回り品事業での売上は、前年比101.4%となりました。

フレグランス事業

当第2四半期連結累計期間のフレグランス事業につきましては、主力販路である百貨店を中心にイベントの開催、及び新規導入ブランド「CREED」の取扱いが8月より開始など新しい戦略が実を結び、売上は前年比114.7%となりました。

フレグランス市場全体では、ウィメンズ、メンズ、ボーダーレスで広がりを見せており、新しい戦略商品だけでなく、既存フレグランスブランドも確実に成長を遂げております。

その結果、2010年1月より開始したフレグランス事業が当第2四半期累計期間の段階にて初の黒字化を達成することができました。

全事業といたしましては、苦戦するアイテムはあったものの、主軸アイテムであるハンカチーフが前年比110.3%、フレグランスが前年比114.7%となり、前年同期と比べ、売上高の増加が実現できました。

また、コスト環境は為替や原油高等の影響により、前年度に増して厳しい状況の中、数十年変化のなかったハンカチーフ商品の価格値上げ、その他の商品も価格見直しを行った結果、売上にマイナス影響が出ることがなかったこと及びインバウンド需要も順調に回復した結果、売上総利益は前年度と比較し、20.5%と大幅に上回ることもでき、売上総利益の増加となりました。

一方で販売費及び一般管理費が増加した結果となりました。これは創業100周年事業開催の費用と新規案件に対しての先行投資によるもので一時的な拠出となりますが、売上総利益の増加により営業利益、経常利益は共に前年同期と比べ大幅に改善いたしました。また、積極的な営業活動を行う過程で発生した未実現利益の消去や法人税等の増加があったものの、売上総利益の大幅な改善が利益構築を牽引し、親会社株主に帰属する四半期純利益も同様に大幅な改善となりました。

2. キャッシュ・フローの状況

当第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は前年同四半期に比べ3億2百万円増加し、14億74百万円となりました。

当第2四半期連結累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当第2四半期連結累計期間における営業活動による資金の増加は、1億57百万円(前年同期は3億89百万円の増加)となりました。これは主に棚卸資産の増加、売上債権の減少額、仕入債務の減少等であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当第2四半期連結累計期間における投資活動による資金の減少は、69百万円(前年同期は11百万円の減少)となりました。これは主に有形固定資産の取得による支出、保険積立金の解約による収入、預り保証金の受入による収入等であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当第2四半期連結累計期間における財務活動による資金の減少は、1億99百万円(前年同期は5億13百万円の減少)となりました。これは主に長期借入金の返済による支出等であります。

業績推移

  第78期 第79期
決算年月 2022年9月30日 2023年9月30日
売上高 5,536,184千円 5,728,084千円
経常利益 △182,111千円 △46,381千円
四半期純利益 △199,190千円 △73,805千円
純資産額 6,064,527千円 6,389,704千円
総資産額 11,658,734千円 11,696,725千円
1株当たり純資産額 3,322.09円 3,500.45 円
1株当たり四半期純利益 △109.10円 △△40.43円
潜在株式調整後1株当たり
四半期純利益
自己資本比率 52.0% 54.6%
営業活動による
キャッシュ・フロー
389,839千円 157,192千円
投資活動による
キャッシュ・フロー
△11,921千円 △69,788千円
財務活動による
キャッシュ・フロー
△513,924千円 △199,003千円
現金及び現金同等物の
中間期末残高
1,172,337千円 1,474,968千円
従業員数 213人
(316人)
208人
(322人)

(注)
1. 当社は四半期連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2. 第78期第2四半期連結累計期間及び第79期第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3. 第78期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

第2四半期連結決算ハイライト(売上高)

第2四半期連結決算ハイライト(経常利益または経常損失)

第2四半期連結決算ハイライト(当期純損益または当期純損失)

各取扱商品売上構成比率

部門 2021年9月期 2022年9月期 2023年9月期
ハンカチーフ 63.6% 57.3% 61.1%
スカーフ 4.8% 5.6% 6.1%
タオル 10.6% 9.7% 7.9%
フレグランス 14.3% 15.5% 17.2%
その他 6.7% 11.9% 7.7%
100.0% 100.0% 100.0%

第2四半期連結決算ハイライト(3月期賞品売上構成比率)